4月7日から8月24日までの長期間、産卵からふ化、稚魚から成魚まで観察し続けた記録の中に、宇宙メダカの生き方、生きるしくみがくみこまれたすばらしい作品です。宇宙メダカと仲よく過ごし、自分の生活を楽しくしているところから「メダカ博士」にふさわしい矢野君の姿が目に浮かびます。
川またゆうや君の研究の特徴は、(1)知りたいことがはっきりとしていること、(2)それが分かるために何を準備し、どのように実験したらよいかを良く考えていること、(3)結果を予想しているので、観察するべきところをしっかり観察していること、が上げられると思います。実験ごとに違うやり方を準備して、比較するようにしているので、知りたいことが良く分かる、とても優れた実験のやり方ですね。水の流れを感じるか、色の区別はできるか、耳は聞こえるか、などとても興味あるテーマでした。きっと、ゆうや君もメダカのことが良く理解できたのではないかと思います。次は、メダカを長~く飼って、長く飼わないと分からないことをたくさん見つけて下さい。
私たちの身近に存在する小さなメダカたち。どんな生活をしているの?何を食べているの?テーマは自由。誰も気づかないメダカのあれこれを探してみよう!ユーモアあふれる個性的な作品を期待しています。
賞状、図書カード5,000円、飼育セット詰め合わせ缶(メダカのエサ・カルキぬき)
賞状、図書カード3,000円、飼育セット詰め合わせ缶(メダカのエサ・カルキぬき)
賞状、図書カード1000円、絵本(メダカとあそぼっ!)
たくさんの応募お待ちしてます!!