こだわりの配合と物性!
昆虫を主食とするトカゲ・ヤモリの為に、ミルワーム・シルクワームを高配合していますので、これだけで健康に育てることができます。
関連商品
レオパゲル開発秘話「これまでになかった爬虫類飼料を目指して」
開発に携わった2人、キョーリン宮本開発部次長とキョーリンフード境主任がレオパゲル開発にまつわるプロジェクト秘話を、発売直前に緊急対談。
「新しいエサ」を考えたとき、今までキョーリンで作っていた乾燥した粒状のエサや、顆粒のエサなどはすでに作られていましたので、今度は「高水分のエサを作ろう」というのは、開発メンバーの共通認識でもありました。その中で「ゲルを使ったゼリーを作ろう」というアイディアをもっていましたが、魚のエサにはゲルは向きません。爬虫類などを対象に、いろいろなゲル状のエサを作って、宮本さんに試作品を持っていたのですが、当初の評価はかなり厳しくて………。
一口で食べる量をしぼり出してピンセットなどで取り、 爬虫類の目の前で動かして与え、 食べなくなるまで続けてください。 ヒョウモントカゲモドキの場合、 幼体には毎日、 成体には2、3日に1回が目安です。
※1 製法上、開栓時に水分が分離した透明のゲルが少量出てきます。与えても問題ありませんが嗜好性が劣りますので、その部分を捨ててからお使いください。 ※2 ゲルの長さは1~2cmぐらいが食べやすいよ。※3 食べかすが出ないモチモチ物性。口元もゲージもキレイ。
ミルワームミール、食物繊維、大豆ミール、ビール酵母、シルクワームミール、海藻粉末、クエン酸、寒天、ビタミン類(塩化コリン,E,C,B5,B2,A,B1,B6,B3,葉酸,D3,ビオチン)、ミネラル類(Ca,P,Fe,Mg,Zn,Mn,Cu,I)
蛋白質 | 脂質 | 粗繊維 | 水分 | 灰分 | りん |
---|---|---|---|---|---|
10%以上 | 1.0%以上 | 2.5%以下 | 80%以下 | 3.5%以下 | 0.1%以上 |
関連商品